2015年06月20日
◎ピエニ:グループ展参加◎





娘が昨年の9月に
小さな陶ボタンやさん『ピエニ』を工房の傍らにオープンした記念日の写真を再び
学生の頃からの想いや準備期間を加えると『陶ボタンと娘』のお付き合いは、5年くらいになると思います。
物ごころをついた時から工房で粘土遊びをして、小さな宝ものをいっぱい作って…今日に続いてます
開催中のお知らせになりましたが、19日(金)より24日(水)まで
Gallery カサブランカ様のご厚意で
掌にのせて、いとおしくなる小さな小さなものをテーマのグループ展に参加させていただきました。
まだまだ、ご指導頂く事ばかりですが、1つ1つ心を込めて作っておりました。初めて電気窯の焼成もグラフ(温度調整の為、時間ごと推移を記入)を付けながら挑戦。楽しんで作っていただけの時の過ごし方を1~2歩、越したのではないでしょうか…
お時間ありましたら、是非ご覧ください
『ちひさきものは みなうつくし』 …掌にのせて お楽しみください…
6/19(金)~24(水)10:00~17:00 期間中無休
Gallery カサブランカにて
(沼津市下本町46
090-5633-3765)
※ギャラリー横に駐車場有り
◆午前10時〜午後5時 期間中無休
Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at
22:25
│Comments(1)
2015年06月20日
◎風鈴にお仲間◎






先週末、伊豆の国市からのお客様です。
湯のみに挑戦のばあばとお兄ちゃん。フォロー役のお母さんに見守られ、ブログで紹介した「てるてる坊主の風鈴」に挑戦の仲良し同級生

お互いにアドバイスしながら、『思う形』に仕上げる事が出来ました。
陶芸用の粘土は感触は、幼い頃から工作で使用する油粘土と変わりないのですが、作り進む段階で乾燥し始め(作り易い軟らかさに水を加え練ってある為)ひびが入ったり割れ始めたりする事もあります。
ですから、頭の中にしっかりと創りたい物をイメージしていると「ちょっぴりむずかしそうだけど…出来るかなぁ


本日の仕上がりも、完成品をしっかりとイメージしてしての挑戦だったと思います。一生懸命&楽しんで作ってくださいました。
おばあさまの「自由に創りたい物を作りなさい」良い言葉でした

ありがとうございます。
Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at
08:44
│Comments(0)