2013年09月20日
◎すっかり秋になりました◎
お変わりなくお過ごしですか
最近の「ご挨拶」いつも…こんな始まりで…すみません
秋ですね
工房への道中も
お日さまの光をいっぱい浴びた稲穂がたれ(もう、稲刈りの済んだ田んぼも)、彼岸花が咲き、前回ご紹介した「ムラサキシキブ」も名前の通り色づきました



昨晩は「十五夜さん」
満月と重なり
大変美しい
お月見が出来ました
毎年、工房の周りで野の花を摘み、お酒と一緒に
窓際に飾り
「月を映して」
晩酌としてます


(昨晩はシャッターチャンスが合わず
娘のパステル画の満月に登場してもらいました
)
今日写真での、ご紹介はできませんでしたが
前回、久しぶりに作陶に挑戦(手びねり)して
…今度は(電動ロクロ)に挑戦してくれました
お仲間と切磋琢磨してましたね
作品、楽しみに
それから、11月にご結婚の、お二人も
ご両親へのサプライズプレゼントの絵付け完了しました
今月末
完成しますよ
(いつでもですが、心して窯焼きに臨みます
)
次回は、間を置かず
秋の商品等々も
含め、ご紹介します(笑)

最近の「ご挨拶」いつも…こんな始まりで…すみません



工房への道中も

お日さまの光をいっぱい浴びた稲穂がたれ(もう、稲刈りの済んだ田んぼも)、彼岸花が咲き、前回ご紹介した「ムラサキシキブ」も名前の通り色づきました




昨晩は「十五夜さん」

満月と重なり
大変美しい


毎年、工房の周りで野の花を摘み、お酒と一緒に
窓際に飾り

「月を映して」
晩酌としてます



(昨晩はシャッターチャンスが合わず

娘のパステル画の満月に登場してもらいました

今日写真での、ご紹介はできませんでしたが

前回、久しぶりに作陶に挑戦(手びねり)して


お仲間と切磋琢磨してましたね


それから、11月にご結婚の、お二人も
ご両親へのサプライズプレゼントの絵付け完了しました

今月末



次回は、間を置かず

含め、ご紹介します(笑)

Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at
13:21
│Comments(0)
2013年09月01日
◎ご無沙汰してしまいpart 2◎





工房の庭からは「しゅうかいどう」です

季節になると静かに姿を見せてくれる
自然の植物の
強さや美しさには
いつも励まされます

次のお客様は
学生時代の同期生

作陶中、落ち着いた会話の中にも
お一人、お一人を
大事にされる
仲の良い関係が
感じられました

メンバーのお一人は
工房の近くに
ご実家があり、以前にも(10年位前かなぁ


久しぶりの


一段落して…
冷茶を飲みながら
「色決め」です

器はカタチもですが、色合いは、
とても大切
皆さん、真剣でした

アドバイスにも
耳を傾けていました

少し、お待たせしますが

待っていて下さい

最後は、皆で





はい


Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at
22:06
│Comments(0)
2013年09月01日
◎ご無沙汰してしまい…part 1◎






9月を迎えました


8月の猛暑を言い訳にしては、いけないのですが、
随分、ご無沙汰してしまいました

改めて宜しくお願いします

今日はpart 1、part 2に分けて
作陶風景をお届けします

最初は三島の企業様の陶芸クラブの
教室の様子です

新学期を迎えた、お子さん達も合流

もう、皆さん上級者

私達もアドバイザーとして
共に楽しませて


楽しい作品の絵付け用に
DSのデコレーションシールもパチリ

後々、大きな資料になります

仕上がり


Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at
19:21
│Comments(0)