QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
陶芸教室 藤紫窯-とうしがま-

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年05月18日

◎長ーい、お付きあい◎

週末、天気が心配ですが…


今週は、陶芸教室の合間、「五月晴れの空」を仰ぎ
集中力を何度もふるいたたせ、大鉢の絵付け&タタラ造りの卓上用箸入れを
完成された、お客様の紹介です


藤紫窯は、お陰様でお客様との「お付きあい」が、とても長く、
陶芸を教えながら、一般教養やお料理、趣味etcの「多重情報」(笑)をレクチャーして頂いてます
その中で…お二人には、子育て相談とお料理いっぱい

水曜メンバーのお客様です
昨週に続き、大鉢の絵付けです。素焼きの生地に、すぐに吸い込んでしまう陶芸用絵の具で、器にのせていく感じ、(画用紙に伸びやかに描く様には…なかなかいきません)色も描いた物が、そのままではないので
絵の具の仕上がりを想像しながら…ですから大きな物になりと、楽しんでを過ぎてストレスがたまります(笑)

一方、タタラ造りも先週の内に、同じ厚みの板状の粘土を必要なパーツ分準備して、生地をちょうどいい固さにして…
やっと組み立てです(説明って…むずかしい…むむむっ


仕上がりました
椿と紫陽花…とてもステキです
箸入れも、キチッと組み立てができました素焼き後、やはり絵付けされる予定です
完成した作品はまた、ご披露しますね


ps.ちょっぴり我慢していたのですが…時々お付きあい下さい
「あじさい」です(皆さんに感謝
  

Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at 10:25Comments(0)

2013年05月11日

◎ゆっくり…雨降り◎

にぎやかだったGW も過ぎ…
今日は、ゆっくり過ごせる雨が降っています(忙しく移動されている方もいらっしゃいますね)


いつも目にしている景色も、雨に濡れると
一段と、生き生きして綺麗です
池の波紋を、お伝えしたいのですが…いかがですか
二枚目の写真は、ろくろに向かっている、お客様から見える様子です只今、一生懸命にお茶碗の「削り」をされてます
まだまだ肌寒い日に「ダルマストーブ」に薪を入れ、暖かい工房からの「雨」は贅沢だなぁ
と悠長な事を思っているのは…私だけかな(笑)

庭の木々は
これから「山ぼうし」の季節です
晴れた日に、また、お伝えしますね


工房の入口には、
いつもの様に自然のお裾分け
都わすれ、箱根さんしょうばら、たつなみ草が



お知らせ
前回のブログを見て、BBQ のお問い合わせがありましたありがとうございます

BBQ 施設使用料
大人600円
子供300円(中学生以下)
入園、炉、鉄板、網等の道具使用料。器も用意あります(お問い合わせの時、言って下さい
炭は別料金になります
ゴミは持ち帰り
その他、ご予算をお聞きして材料を用意する団体のBBQ も
承ります

これからも、お問い合わせに、お応えしながら「藤紫窯」知って頂きます
宜しく、お願いします


  

Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at 16:55Comments(0)

2013年05月05日

♪ゴールデンウィークpart2♪

GW 後半は、爽やかな青空の下、みどりいっぱいの自然を
楽しんで頂いてます

工房の中では
西伊豆へ旅行の帰り道に立ち寄ってくださり、
陶芸教室の電動ロクロを体験している…横浜のご家族
お父さん 息子さんいい対決でした(お母さん、お嬢さんのサポートも
さてさて、作品の出来映えは…
2ヶ月後まで…コウゴキタイです


庭では「かわいいお姫様」(お孫さん)を中心に
グランパ手作りのそうめん流しを楽しんでいるBBQ ファミリー

このあと、お姫様は…「かわいい人魚姫」に変身しました


明日、6日(月曜日)も営業しています
是非、お越しください


  

Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at 14:39Comments(1)

2013年05月04日

◎ゴールデンウィーク◎

いよいよGW
今年は、10日連休を楽しんでいる方も…
「いいなぁ」と羨みながら…
楽しんでお仕事です

今日、ご紹介するグループは、
茅ヶ崎のご両親を招待してのBBQです
かわいい「お孫さん姉妹」と大親友のおじちゃん(とっても頼りになる)とパパ、ママ

さわやかな空の下(昨日までは、少し肌寒かったんですよ)
手際よく準備もして頂きました
いつもは、私も少し、お手伝いに呼ばれるのですが…ゆったり過ごさせて頂き

さらに、サプライスズで「おいしー」
あまごとにじますの、炉端焼き(竹を割って串を作り、いいあんばいの塩加減で)をご馳走になりました

そして、もう一つのサプライズ…魚さん達、先ほどまで、天城の自然を利用した釣り堀(わさび田と並行した仕切り等ない)で、釣ってきたばかり。
身はふっくら、味は甘くおいしーの連発です
ご馳走様でした


5月5日、こどもの日のこいのぼりも
うらめしそうでした(笑)


お知らせゴールデンウィーク中のこども入園料は無料です(中学生以下)
  

Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at 10:21Comments(0)