2012年05月28日
ゆったり

もう6月がすぐそこという今日この頃。
何かとバタバタと毎日が過ぎて、気がついたら今年ももうあと半年
なんて話がそろそろ出てきそうですね
なんだかしんみりしてしまう日や、気分が晴れない時は、
こんな風にアロマを焚いてみてはいかがでしょう。
香りと優しいあかりで、すーっと心が落ち着きます。
こんなこともやってみよう!なんてひらめきも出てくるかも。
ちなみにこれも陶器で作りました。(ちょっと宣伝)
色を出す釉薬を使わなくても、それがまたあたたかな雰囲気になったり…
個人的にとても気に入ってます。
さてさて宣伝はそろそろにして…
皆さんもよい夜をお過ごしください
藤紫窯
2012年03月05日
陶器のおひなさま
こんにちは。
3月3日はひなまつりでしたね。
我が家では毎年、居間に飾る普通の雛人形と別に、玄関には陶器のおひなさまを飾ります。

たしか幼い頃に、粘土で形を作って全体の色は自分で塗って、顔は父が描いてくれたような…
雛人形を陶器で手づくりされる方はたまにいらっしゃいますが、作る方によって全然イメージが違うものが出来るので、そういう飾りを作られる方がいると、密かに『次はどんなものになるんだろう』と楽しみでもあります。
ひと味違う雛人形。
他にもクリスマスオーナメントや、カブトの置物、鯉のぼりのオブジェ…
陶器でできた置物や飾りは、なんだかあたたかみがあって、愛着が湧きますよ♪
ぜひ、少し先の行事を想像しながら、器以外に陶器の飾りなどに挑戦してみてはいかがでしょうか。
本日の写真はそんな我が家の陶製雛人形と最後は母考案、顔は父作のおひなさま型お稲荷さんです

おいしかった~(^^)
3月3日はひなまつりでしたね。
我が家では毎年、居間に飾る普通の雛人形と別に、玄関には陶器のおひなさまを飾ります。

たしか幼い頃に、粘土で形を作って全体の色は自分で塗って、顔は父が描いてくれたような…
雛人形を陶器で手づくりされる方はたまにいらっしゃいますが、作る方によって全然イメージが違うものが出来るので、そういう飾りを作られる方がいると、密かに『次はどんなものになるんだろう』と楽しみでもあります。
ひと味違う雛人形。
他にもクリスマスオーナメントや、カブトの置物、鯉のぼりのオブジェ…
陶器でできた置物や飾りは、なんだかあたたかみがあって、愛着が湧きますよ♪
ぜひ、少し先の行事を想像しながら、器以外に陶器の飾りなどに挑戦してみてはいかがでしょうか。
本日の写真はそんな我が家の陶製雛人形と最後は母考案、顔は父作のおひなさま型お稲荷さんです


おいしかった~(^^)