2014年01月11日
◎初雪?そして鏡開き◎




以前もお伝えしてますが、詳しい訳も分からず、私の中で実行している事を工房の出来事と一緒に、届けながら、また1年を楽しんでいけたら。と思います

と言うところで、本日は、「鏡開き」
恒例のお汁粉を…お客様共々、美味しく頂きました

最初の写真は

工房周辺だけだったと思いますが、最初は柔らかな「風花(かざばな)」が、続いて「霰(あられ)」に替わりました。
ご覧になられた方、いらっしゃるかなぁ



Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at
16:33
│Comments(0)
2014年01月07日
◎七草粥◎


今年も1年
無病息災でありますように。
明日から、いよいよ藤紫窯始動です

改めて、1年宜しくお願い申しあげます

Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at
23:28
│Comments(0)
2014年01月01日
◎2014 スタート◎
明けまして おめでとうございます

昨年末、一筆ひとふで丁寧に、下絵付けした「干支箸置き」=午年の完成です
本年は2パターン。ひょうたんから駒(こま=馬)を絵に。
今年は思いもよらず、良い事が舞い込んで来ます様に。をお願いして。それから、小さな子供さんも喜んで頂ける、可愛らしい「木馬」を。
本年も
変わらぬ、ご愛顧を賜りますよう。宜しくお願い申しあげます。

また、私達と共に、頑張ってもらう『窯』と一緒に、ご挨拶させて頂きます
干支箸置き 1客 \500


昨年末、一筆ひとふで丁寧に、下絵付けした「干支箸置き」=午年の完成です

本年は2パターン。ひょうたんから駒(こま=馬)を絵に。
今年は思いもよらず、良い事が舞い込んで来ます様に。をお願いして。それから、小さな子供さんも喜んで頂ける、可愛らしい「木馬」を。
本年も
変わらぬ、ご愛顧を賜りますよう。宜しくお願い申しあげます。

また、私達と共に、頑張ってもらう『窯』と一緒に、ご挨拶させて頂きます



Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at
22:27
│Comments(0)