QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
陶芸教室 藤紫窯-とうしがま-

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年09月01日

◎ご無沙汰してしまいpart 2◎

Part 2の
工房の庭からは「しゅうかいどう」です

季節になると静かに姿を見せてくれる
自然の植物の
強さや美しさには
いつも励まされます


次のお客様は
学生時代の同期生
作陶中、落ち着いた会話の中にも
お一人、お一人を
大事にされる
仲の良い関係が
感じられました

メンバーのお一人は
工房の近くに
ご実家があり、以前にも(10年位前かなぁ)ご家族で作陶を楽しんで頂きました
久しぶりの腕前に不安は有りませんでしたよ


一段落して…
冷茶を飲みながら
「色決め」です
器はカタチもですが、色合いは、
とても大切
皆さん、真剣でしたお互いの
アドバイスにも
耳を傾けていました

少し、お待たせしますが楽しみに
待っていて下さい

最後は、皆で


はいポーズ
  

Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at 22:06Comments(0)

2013年09月01日

◎ご無沙汰してしまい…part 1◎

残暑の中にも秋の風が感じられる…
9月を迎えました工房の庭にも…その中の1つ「むらさきしきぶ」です(あと少しで、あざやかな紫色に色づきます)

8月の猛暑を言い訳にしては、いけないのですが、
随分、ご無沙汰してしまいました

改めて宜しくお願いします


今日はpart 1、part 2に分けて
作陶風景をお届けします
最初は三島の企業様の陶芸クラブの
教室の様子です
新学期を迎えた、お子さん達も合流
もう、皆さん上級者
私達もアドバイザーとして
共に楽しませて頂いてます


楽しい作品の絵付け用に
DSのデコレーションシールもパチリ
後々、大きな資料になります
仕上がりたのしみに



  

Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at 19:21Comments(0)